通話料無料0120-185-090
お問い合わせ・ご相談
PCサポート&ITコンサルティング PCフィックス

【Lenovo ThinkPad】BIOSアップデート後に画面が真っ暗で起動しないX1 Nano Gen1の修理事例

カテゴリ:windowsアップデート, ハードウェア, 起動しない・認識しない, 起動不良・動作不良 kotani2024/07/05

最近、Lenovo ThinkPad X1 Nano Gen1をお使いの方から、Windowsアップデート(自動更新)後に電源を入れても画面が真っ暗で何も表示されないという症状でのお持ち込みがありました。

それも同じ機種、同じ症状でのご相談が複数寄せられています。

共通してアップデート後に発生しているため、BIOSアップデートが悪さをしている可能性が高いです。

そこで、BIOSチップから抽出したBIOSを修復して書き込んだところ、正常に起動するようになりました。

 

この機種は皆様BitLockerが有効になっていましたので、初期設定でBitLockerが有効になっているようです。

BIOS書き換え後、初回のWindows起動時にはBitLocker回復キーの入力が必要となることがほとんどですので、事前にお分かりでしたらご準備ください。

 

同じような症状でお困りでしたら、まずはご相談ください。専門的な技術で、迅速に問題を解決いたします。

特に、BIOSの修復に関する問題は、ぜひ当店へお問い合わせください。お客様のPCが再び正常に動作するよう、全力でサポートさせていただきます。

2024/07/14 追記

このLenovo ThinkPad X1 Nano Gen1ですが、残念ながらBIOSの自動更新で故障したと思われる事例が続いております。

直近でご依頼頂いた機体の故障状況は以下のようなものでした。

共通点:
電源をつけるとキーボードバックライト及び上部Fnキー Escキーと Capslockキーが点灯。
その後FnキーとEscキー、Capslockキーの順番で消灯し、電源ランプは点きっぱなしになります。
電源ランプの点滅などはなく、電源が点いている間は点灯が続きます。

機体1.
上記より数秒後にEscキーが点灯。それと共に液晶バックライトが点いたり消えたりします。

機体2.
キーボードライトと液晶に変化はありません。

機体3.
Launching the Startup Interrupt Menuと表示され、その後進まない

機体4.
液晶は映らないが、放っておくと電子音の短い音楽が流れる(ビープ音)

このような症状でお困りでしたらお気軽にご相談ください。

BIOSが原因の問題であれば基本的に修理可能です。

パソコン修理・データ復旧のお悩みPC Fixsが解決します
パソコン修理・データ復旧のお悩みPC Fixsが解決します 0120-185-090
無料相談・お見積り依頼フォーム

会社名任意

お名前必須

ご連絡方法必須

メールアドレス必須

メールアドレス(確認)必須

電話番号必須

機 種任意

  • メーカー
  • 型 番

お問合せ内容必須

プライバシーポリシーに同意する必須

パソコン修理・データ復旧は持込・宅配・出張にて行います!

TwitterFacebookHatenaPocketLine
PCトラブル・修理・復旧等パソコンの事ならなんでもお任せ
無料お問合せはこちら
査定のお申込
法人のお客様 法人のお客様からのお問合せも承ります。完全秘密厳守ですので、お気軽にご相談ください。
クレジットカードご利用可能
PayPayご利用可能
パソコン修理・データ復旧のPC Fixs公式Twitter
秋葉原店
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-13-6
秋葉原STビル6F
・JR 秋葉原駅 電気街口徒歩5分
・東京メトロ日比谷線3番出口徒歩6分
・エクスプレス A1出口徒歩6分

新宿高田馬場店
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-14-5
第一いさみやビル8F
東京メトロ東西線 高田馬場駅
6番出口徒歩1分
データ復旧技術研究会に所属しています PC Fixsエンジニア募集

記事絞り込み検索

症状別修理レポート

パソコンのトラブル解決ならPC-fixs【ピーシーフィックス】 > 作業レポート