通話料無料0120-185-090
お問い合わせ・ご相談
PCサポート&ITコンサルティング PCフィックス

自作パソコン CPU温度異常の修理

カテゴリ:ハードウェア machida2025/07/31

故障症状

自身で組立てたものの、i5 14世代+簡易水冷クーラーにも関わらずCPU温度が100℃近くまで上昇してしまう症状でお持込み。

店頭での受付時でも、起動直後から60℃を超えていました。

そもそも空冷でも十分に冷えるはずの構成、グリスを何度か塗り直しても同様とのことで、預かりでの診断となりました

診断結果

CPU状態の確認のため、ポンプヘッドを取外した瞬間に原因が判明。

ヘッドが殆ど密着しておらず、わずかにグリスが付着する程度の位置で取り付けられていました。

これはヘッド固定用ネジが想像以上に固く、締込み切ったと勘違いしてしまったことが原因のようです。

それ以外にも、水冷ラジーターが38mm厚と分厚いせいでCPU電源コネクタと干渉し、半分しか差し込めない状況を確認。

また、各種配線が表に露出しており、見栄えが悪くファンに絡まる可能性もあることから、各種組み直しと整線をご提案いたしました。

修理期間

症状自体はポンプ再取り付けのみで改善しましたが、ラジエーターの取り付け直し、各ケーブルの整線を併せて行いましたので1週間程度いただきました。

 

修理内訳

ラジエーターは、特異な厚みから側面に取り付けるとGPUに干渉するため、やむを得ず底面に吸気方向で移動。

給排気のバランスを取るため、元々側面装着の3連ファンを上面排気方向で取り付け。

前回同様にピラーレスガラスケースのため、配線はなるべく裏にまとめています。

29143(5)29143(1)29143(2)29143(4)

修理結果

CPUの温度は、高負荷時でも60-70℃と本来の冷却性能に改善。

ラジエーターを下に配置するなどイレギュラーな構成となりましたが、裏も表もスマートな見た目になりました。

修理だけではなく、このような整線のご依頼も可能ですので、ご希望の際はお申し付けください。

29143(9)29143(10)  29143(7)

パソコン修理・データ復旧のお悩みPC Fixsが解決します
パソコン修理・データ復旧のお悩みPC Fixsが解決します 0120-185-090
無料相談・お見積り依頼フォーム

会社名任意

お名前必須

ご連絡方法必須

メールアドレス必須

メールアドレス(確認)必須

電話番号必須

機 種任意

  • メーカー
  • 型 番

お問合せ内容必須

プライバシーポリシーに同意する必須

パソコン修理・データ復旧は持込・宅配・出張にて行います!

TwitterFacebookHatenaPocketLine
PCトラブル・修理・復旧等パソコンの事ならなんでもお任せ
無料お問合せはこちら
査定のお申込
法人のお客様 法人のお客様からのお問合せも承ります。完全秘密厳守ですので、お気軽にご相談ください。
クレジットカードご利用可能
PayPayご利用可能
パソコン修理・データ復旧のPC Fixs公式Twitter
秋葉原店
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-13-6
秋葉原STビル6F
・JR 秋葉原駅 電気街口徒歩5分
・東京メトロ日比谷線3番出口徒歩6分
・エクスプレス A1出口徒歩6分

新宿高田馬場店
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-14-5
第一いさみやビル8F
東京メトロ東西線 高田馬場駅
6番出口徒歩1分
データ復旧技術研究会に所属しています PC Fixsエンジニア募集

記事絞り込み検索

症状別修理レポート

パソコンのトラブル解決ならPC-fixs【ピーシーフィックス】 > 作業レポート