
PC-Fixsでは、パソコン修理・データ復旧に関する作業レポートを掲載しています。
事例の一環として納期や料金など参考になりますと幸いです。
PC Fixsスタッフ紹介はコチラ »
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2022/06/07

Buffalo YUF-16G-WH USBメモリのデータ復旧事例です。
全く認識しないとのことでご依頼いただきました。
故障箇所はコントローラチップです。
NANDがを取り外してPC-3000 Flashで読み込むことでデータ復旧させていただきました。
この度はご依頼誠にありが…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2022/03/13

IO DATA のUSBメモリ(型番不明)かのらのデータ復旧実績です。
認識されたり、外れたりを延々繰り返すとのことでご依頼いただきました。
専用設備で確認したところでは常に認識はされていましたが、データにアクセスしようとすると応答を停止する状態でした。
…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2022/02/05

SONY USM128GTのデータ復旧事例です。
コントローラ故障により、認識とフリーズを繰り返し全くまともにアクセスできない状態でした。
NANDのChip-offまでは必要ありませんが、専用装置でのデータ復旧が必要なケースです。
弊社ではPC-3000 Portable IIIとDEEPS…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/11/25

SONY USM16GUのデータ復旧事例です。
[RAW状態で認識と切断を延々繰り返す故障」でした。
コントローラ故障だったので、NANDを取り外してデータ復旧作業を行いました。
専用装置を使って何度も試行することで、良好な結果を得ることに成功。…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/07/28

USBメモリ、U3-STD8Gのデータ復旧事例です。
地元の業者様へデータ復旧をご依頼されたが復旧できなかったとのこと。
NANDチップを取り外してデータ復旧を行える業者に依頼するよう案内されたそうです。
関西の方ですが、都内の当社までご依頼頂けました。
…
カテゴリ:ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2021/04/10

USBメモリからのデータ復旧事例をご紹介します。
型番はELECOM MF-RMU3A032GWHです。
過去何度か対応していますが、毎回同様な壊れ方をしているUSBメモリです。
一瞬認識してもすぐ認識が外れてしまうという故障症状になります。
今の所はUSBメモリを開…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/04/02

ADATA UV128 /32GBのデータ復旧実績です。
故障状態は「デバイスマネージャでSMI USB MEMORY BARと表示され認識しない」状態でした。
この症状はコントローラチップ(ファームウェア)の故障です。
データ復旧作業はNANDを取り外し、専用装置で読み込み流れとな…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/03/28

IO-DATA U3-STD32G/Wのデータ復旧事例です。
デバイスマネージャには、smi usb memory barという認識のされ方になり、USBメモリとしてアクセスできなくなったものです。
こちらはコントローラ故障になります。
NAND チップオフしてデータを救出いたしました。
…
カテゴリ:ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2021/02/14

SONY ポケットビットUSB16GTの復旧事例です。
「デバイスとしてはかろうじて認識するが、全く中身が読み取りできない」状態でした。
診断の結果、NANDのバッドブロック発生とコントローラ故障と判断。
NANDはSAMSUNG系の高難易度チップでしたが、時間をかけて…
カテゴリ:データ救出・復旧, ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2020/10/30

USBメモリのデータ復旧事例です。
全く認識しないとのことでお預かりいたしました。
診断したところコントローラチップが破損していることを確認。
NANDのチップオフによるデータ復旧作業を実施いたしました。
復旧結果は良好。ほぼ全てのデータを救出…