
PC-Fixsでは、パソコン修理・データ復旧に関する作業レポートを掲載しています。
事例の一環として納期や料金など参考になりますと幸いです。
PC Fixsスタッフ紹介はコチラ »
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2022/03/27

SONY USM8GUのデータ復旧事例です。
故障症状は、認識と非認識を高速で繰り返すとのことでお預かりしました。
診断の結果はコントローラ故障です。
NAND(記憶素子)から直接データを救出し納品させて頂きました。
ご依頼誠にありがとうございました。
…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/10/16

USBメモリ 4GBのデータ復旧事例です。
ノベルティ品のようでノーブランドでした。
今回は、認識しないとのことでご依頼です。
診断したところ、ランプは点滅しデバイスマネージャにも反応があるものの正しいデバイスとして認識不可。
この状態はコントロー…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/06/28

ASUS E203Mのデータ復旧事例です。
コーヒーをこぼしてしまい起動しなくなったとのこと。
まず、回路修復を試みましたが今回は状態が悪く断念。
今回は、eMMCを取り外して直接データを救出することで対応。eMMCは無事でしたので100%データ復旧可能でした。
…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/04/02

ADATA UV128 /32GBのデータ復旧実績です。
故障状態は「デバイスマネージャでSMI USB MEMORY BARと表示され認識しない」状態でした。
この症状はコントローラチップ(ファームウェア)の故障です。
データ復旧作業はNANDを取り外し、専用装置で読み込み流れとな…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/03/28

IO-DATA U3-STD32G/Wのデータ復旧事例です。
デバイスマネージャには、smi usb memory barという認識のされ方になり、USBメモリとしてアクセスできなくなったものです。
こちらはコントローラ故障になります。
NAND チップオフしてデータを救出いたしました。
…
カテゴリ:ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2021/02/14

SONY ポケットビットUSB16GTの復旧事例です。
「デバイスとしてはかろうじて認識するが、全く中身が読み取りできない」状態でした。
診断の結果、NANDのバッドブロック発生とコントローラ故障と判断。
NANDはSAMSUNG系の高難易度チップでしたが、時間をかけて…
カテゴリ:データ救出・復旧, ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2020/10/30

USBメモリのデータ復旧事例です。
全く認識しないとのことでお預かりいたしました。
診断したところコントローラチップが破損していることを確認。
NANDのチップオフによるデータ復旧作業を実施いたしました。
復旧結果は良好。ほぼ全てのデータを救出…