
PC-Fixsでは、パソコン修理・データ復旧に関する作業レポートを掲載しています。
事例の一環として納期や料金など参考になりますと幸いです。
PC Fixsスタッフ紹介はコチラ »
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2020/10/31

TOSHIBA DT01ACA200のデータ復旧事例です。
認識しないとのことでお預かりいたしました。
診断の結果は、磁気ヘッドの劣化です4本存在するヘッドの内1本が劣化しており、このヘッドの担当領域でフリーズしてしまう状態でした。
今回は磁気ヘッドの良品交…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2020/09/20

Seagate ST3000DM007のデータ復旧事例です。
「認識しない」とのことでご依頼いただきました。
2018年製造、現行の新モデルHDDです。V11という新しいファミリーです。
新モデルのデータ復旧依頼が来るようになるのは、大体発売から2〜3年してからなので、…
カテゴリ:Mac, データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2020/08/31

Apple iMacからのデータ復旧事例です。
今回は、他社に依頼したものの高額だったとのことで、弊社にデータ復旧およびパソコンの修理を改めてご依頼頂いたケースです。
今回、特殊なのはFusionDriveといってapple独自のSSDとHDDを組み合わせたRAID構成となって…
カテゴリ:データ救出・復旧, 外付けHDD
pcfixs_f.iino | 2020/08/31

Seagate ST3000DM001のデータ復旧事例です。
「小さい異音が少しして、モーターが止まり認識しない」という状態でお持ち込みいただきました。
この故障症状は、磁気ヘッド故障かつプラッタ故障となります。
このプラッタ故障(傷)により、多くのデータ復旧業者…
カテゴリ:外付けHDD
pcfixs_f.iino | 2020/03/08

WD WD40EZRZ−22GXCB0のデータ復旧事例です。
こちらはBuffalo製外付けHDDのHD-AD4U3に内蔵されていました。
かなり新しいHDDなので購入されから1年経っていないかもしれません。
故障症状は「電源を入れると異音がして全く認識せず」です。
診断の結果、…
カテゴリ:データ救出・復旧, 外付けHDD
pcfixs_f.iino | 2020/02/11

Seagate ST1000LM035のデータ復旧事例です。
こちらはrosewoodと呼ばれるファミリーに属するHDDです。
比較的新しいモデルのHDDで、以前のseagate製HDDと比べ様々な面でデータ復旧の難易度が上がりました。
今回の障害状態は磁気ヘッド故障及びファームウ…
カテゴリ:Windows, データ救出・復旧, 外付けHDD
pcfixs_f.iino | 2020/01/11

Seagate ST3000DM001のデータ復旧事例です。
Lacie製の外付けHDDに内蔵されていました。
こちらの機種、他社復旧不可や高額見積などで弊社へご依頼いただきました。
故障状態は磁気ヘッド故障です。
磁気ヘッド交換を実施してデータ復旧作業を行います…