
PC-Fixsでは、パソコン修理・データ復旧に関する作業レポートを掲載しています。
事例の一環として納期や料金など参考になりますと幸いです。
PC Fixsスタッフ紹介はコチラ »
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2021/01/13

Gigastone SS-8400 128GBのデータ復旧事例です。
全く認識しないとのことでご依頼いただきました。
診断したところ、ファームウェア故障による中度物理障害でした。
こちらのモデルはまだ対応できる業者が少ないと思われるモデルです。
※データ復旧の業界標…
カテゴリ:データ救出・復旧, 外付けHDD
pcfixs_f.iino | 2020/11/15

Seagate ST2000LM007のデータ復旧事例です。
Transcendの外付けHDD、 TS2TSJ25M3Bに内蔵されていました。
こちらの症状突然全く認識しなくなったとのことです。
診断したところ、容量が0Byte表示になってしまっている症状を確認。ファームウ…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2020/09/09

Kingston RBU-SC180DS37/256GHのデータ復旧事例です。
認識しないとのことでご依頼いただきました。
診断の結果は中度物理障害(ファームウェア)です。
専用データ復旧装置が対応しているモデルですので、無事データ復旧に成功。納品させてい…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2020/07/16

GIGASTONE SS-8401からのデータ復旧事例です。
こちらのSSD、MOUSE社製ノートPCに搭載されており、認識しない状態でご依頼いただきました。
かなりマイナーメーカー製のSSDです。
専用設備で確認したところ、正確には型番などは認識はしているものの、デー…
カテゴリ:ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2020/06/07

Colorful SL500 640GBのデータ復旧事例です。
突然、認識しなくなったとのことでご依頼をいただきました。
このモデルは、一時期話題になった低価格SSDメーカーの製品です。
あまり品質が良くなく、ファームウェアに問題が発生して、しばしば同様の故障を…
カテゴリ:外付けHDD
pcfixs_f.iino | 2020/05/19

SSD ADATA ASP900NS38-256GB-Cからのデータ復旧事例です。
パソコンに接続しても全く認識しない状態とのことでした。
診断させて頂いたところ、データ復旧装置ではDrive Ready状態になった後に、データアクセスを試みるとBusyでスタックする症状を確認(専門的です…
カテゴリ:LinkStation, 外付けHDD
pcfixs_f.iino | 2019/12/12

Buffalo LS-X2.0TLJのデータ復旧事例です。
電源を入れても認識しないとのことでお持ち込みいただきました。
診断の結果は中度物理障害(ファームウェア)となります。
データ復旧手法が確立されている定番の障害ですので即作業させていただき、データ復旧率は1…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2019/06/04

Intel SSD pro 5400S(SSDSC2KF256H6)のデータ復旧事例です。
DELL Inspiron13 5378 2in1に内蔵されていたSSDですが、
PCが起動しないということでお持ちいただいたところ、SSD故障が原因と判明。
SSDのデータには一切アクセスできず、アクセスしよう…
カテゴリ:ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2019/04/25

先日、データ復旧作業をご依頼いただいた方より、
追加で3台のHDDをご依頼いただきました。誠にありがとうございます。
PCに内蔵されていたSeagate ST1000DM003が2台。Buffaloの外付けHDDに内蔵されていたST2000DM001が1台です。
それぞれ…
カテゴリ:Windows, データ救出・復旧, 外付けHDD
pcfixs_f.iino | 2019/04/12

Seagate ST3000DM001のデータ復旧事例です。
こちらのHDD、NASにUSB接続していた外付けHDDに内蔵されていたものになります。
裸の状態でお送りいただきました。
全く認識しないとのことでご依頼いただきました。
診断の結果、ファームウェア障害が原因…