
PC-Fixsでは、パソコン修理・データ復旧に関する作業レポートを掲載しています。
事例の一環として納期や料金など参考になりますと幸いです。
PC Fixsスタッフ紹介はコチラ »
カテゴリ:データ救出・復旧, マザーボード
KNikolai | 2022/01/31

DELL Venue 5130 Proのデータ復旧事例です。
パソコンが壊れちゃって通電さえしないですが、中のデータを取りたいという依頼を承りました。
PC-Fixsに持ち込む前にいくつかの業者さんに「対応不可」と言われたらしいですが...
対応不可なんて言われてもPC-FIXS…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2020/07/15

SONYのUSBメモリUSM-4GUのデータ復旧事例です。
PCに接続すると、容量表示はされるもののアクセスしようとするとフリーズして何もできない状態でした。
コントローラ障害なので、chip-offしてデータ復旧致しました。
こちらのモデルはすでに過去何度か対応…
カテゴリ:ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2020/07/15

ELECOM MF-PKU3032Gのデータ復旧事例です。
認識しないとのことで、ケースから分解した状態でご依頼いただきました。
確認したところコントローラに焼けた跡を確認。コントローラー障害になりますのでNANDをChip-offしてPC-3000 Flashを使用したデータ復旧が必要…
カテゴリ:ハードウェア
pcfixs_f.iino | 2020/04/21

MemoryStick ProDuo MS-MT2Gのデータ復旧事例です。
メモリーカードリーダーに挿しても無反応ということでお持ち込みいただきました。
診断したところ基板またはコントローラチップ障害と判断。
NANDのchip-offによるデータ復旧作業を行うことで、ほぼ全てのデ…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2020/03/01

IODATA USBメモリーのデータ復旧事例です。
PCに挿しても全く認識せず。デバイスマネージャではsmi usb memory bar usb deviceと表示される状態でした。
この場合、コントローラー障害となりますのでNANDのchip-offによるデータ復旧作業が必要となります。
…
カテゴリ:データ救出・復旧
pcfixs_f.iino | 2019/08/22

USBメモリのデータ復旧事例です。
SUPERTALENT NST1 32GBタイプ。
PCに挿しても全く認識せず。デバイスマネージャではsmi usb memory bar usb deviceと表示される状態でした
コントローラチップの障害になりますので、NANDを取り外して専用装置のPC-3000でデー…